スポンサーリンク

[コーカサス] アルメニアとジョージア、旅するならどっち?トラベラー目線のガチンコ勝負

2018-01-14アルメニア, ジョージア(グルジア), フード, 土地・場所, 発酵食品

スポンサーリンク

当サイトのモチーフはエキゾチック&エソテリック(exotic & ecoteric)だ。一般にはあまり注目されないけど、知れば奥深い土地や文化や食べ物を知ることにある。

今回は、当サイトのモチーフであるエキゾチック&エソテリックな関心を、コーカサス三国を形成するアルメニアとジョージアに向ける。同時に両国を旅した個人トラベラーの書いた英語比較記事を紹介したい。

それとは別に現地の食べ物にも関心があるので、食べ物については旅行記事が終わった後、いちばん下のセクションで書くことにする。

コーカサス三国・南コーカサス地方って?

コーカサス山地南麓に広がるアルメニアは、ジョージアやアゼルバイジャンと国境を接している。これらの三国で南コーカサス(英語ではトランスコーカシア、Transcaucasiaが一般的)を構成するが、地図を見ればわかるように、ロシアとの間には巨大な屏風のようにコーカサスの山並みがそびえている。

※地図をクリックすれば拡大表示

南コーカサス三国は言語的にも民族的にもばらばらだ。頭がこんがらがりそうだが、簡単に、wikiの説明を引用する。

山岳で隔てられていることもあり、各国の文化は大きく異なっていて、共通点は少ない。

主要言語は、アゼルバイジャンはトルコ語系のアゼルバイジャン語、アルメニアはインド・ヨーロッパ語族のアルメニア語、ジョージアはこの地域以外にはほとんど分布しない南コーカサス語族のグルジア(ジョージア)語である。

主要宗教は、アゼルバイジャンはイスラム教(シーア派が多数)、アルメニアはキリスト教アルメニア教会、ジョージアはキリスト教グルジア正教会である。

アルメニア・ジョージア旅行記

以下、原文は次のサイトの記事である。

“Old Tbilisi” by Giovanni Vepkhvadze(出典:Georgia About)

首都の魅力

Georgia wins this one. Unlike a lot of travelers who find Yerevan, the capital of Armenia, is bland, I did enjoy its vibe, central square, convenient size and superb national museum, but Tbilisi is on another level. Yerevan is an average capital and a good transportation hub; Tbilisi might be one of the most underrated cities in all of Europe.

OK, OK, maybe it lies technically in Asia, but culturally and ethnically I consider Georgia to be way more Eastern European than anything remotely Asian. Its old town is full of rough edges and reminds you at every street corner that people actually live and breathe there, as opposed to some old towns that feel like Disneyland, and the more modern parts have a very interesting vibe to them as well. There are lots of cultural gems here to be harvested. Truly, Tbilisi is a place where one can walk for hours, get lost several times, and keep walking.

ジョージアの勝ち。

アルメニアの首都エレヴァンは味気ないという人が多い。個人的には街の雰囲気、セントラルスクエア、サイズ感、国立博物館の素晴らしさを楽しめた。

トビリシは次元が違う。エレヴァンが平均的な首都で交通のハブだとするなら、トビリシはヨーロッパで最も過小評価されている街ではないか。

え、あそこがヨーロッパかって?OK、確かに地理的にはアジアにあるけど、文化的にも民族的にも東欧に近く、どう転んでもアジアを感じさせない街だ。 古い町並みは粗削りで住人の生活と息遣いに満ちている。ディズニーランド当たりのとってつけたようなオールドタウンとは好対照。近代化された部分も同様に面白い。ここには探求心をくすぐる未知の文化的宝物がたくさんある。 トビリシは何時間でも歩ける街だ。歩いては道に迷い、また歩き出したくなる。

メモ

“xxxxxx is bland.”
“bland”という形容詞は「ぞっとしない」「そこそこだが面白くない」などネガティブな気持ちを婉曲に表現する。料理でも「あんまりおいしくない」と思ったら、”bland” で通じる。同じことを “so-so”、”not so good” というより伝わりやすいはず。

“rough edge”
文字通りには、「研磨していないギザギザの縁」ということ。辛辣にたしなめられたり、酷評にさらされるような場合に使う。ここでは平均的な近代都市のエレヴァンとの対比で、”ディズニーランド” 的な整備された観光地ではなく、都市住民の生の姿に触れられるというポジティブな意味で使われている。

Mount Kazbegi(出典:Georgia About)

自然

Again, the point goes to Georgia. And once again, it’s not because Armenia is lackluster — with its terrific hills, gorges, forests, lakes and what not — it’s just that Georgia is way too damn good. Fans of hiking might go into bursts of convulsions upon seeing the peaks of Kazbegi and Svaneti, those places are insane! Georgians think that their country is the most beautiful in the world, and frankly I can hardly think of places that rivals it.

再びジョージアに1点。 といってもアルメニアが精彩を欠くという意味じゃない。アルメニアには素晴らしい丘陵、渓谷、森林、湖沼などがある。でもジョージアが良すぎるんだよね。 ハイキングのファンなら、カズベギやスヴァネティの山々を一目見たらひきつけ起こすかも。風景がいっちゃってる! ジョージア人は自分の国が世界で一番美しいと思ってるけど、正直、あれに匹敵する場所は思い浮かばん。

メモ

カズベギは旧ソ連名なので現在、元々の現地語地名ステパンツミンダ(Stepantsiminda)に戻っているそうだ。以下の軍用道路沿いにある景勝地。

物価

Georgia is extremely affordable and will break your bank only if you splurge stupid. Armenia, meanwhile, is truly a CHEAP country to visit. On several occasions during the first few days travelers will wonder “What the hell?! Is it really THAT cheap?” upon being quoted a price, as they mentally calculate the conversion rate once more just to make sure.

Getting around by marshrutka (15-seat vans), eating locally bought food, using the same water bottle and refilling it at public taps, and staying in local homestays can set one back less than $15 a day.

Sure, some of the incredibly low costs are a result of the recovering economy and ethical travelers shouldn’t abuse of it, but it does feel good not to have to watch the finances too closely, even when on a budget.

ジョージアの物価は非常に安い。ドカ買いでもしない限り予算を使い切ることはないだろう。アルメニアはもっと安くあがる国だ。最初の何日かは「え、ホントに?こんなに安くていいの?」の連続で、為替で暗算して再確認しちゃうくらいだ。

マルシュルートカっていう15人乗りの小型バスを使う、そこらの店で買った食べ物を食べる、ペットボトルの水を公共の水道で何度でも補充する、地元のホームステイに滞在する。それでも1日15ドルもかからない。

信じがたい物価安は景気回復の恩恵だから、良心的旅行者はそれを悪用しないようにすべきではあるが、たとえ低予算の旅行者であっても、財布を気にせずいられるのはホント気持ちが楽だ。物価面はアルメニアの勝ちかな。

 

ハチャプリ(出典:Georgia About)

食事

This one is not even close. Georgian food is interesting, hearty, varied, and always served in copious portions. Sitting here typing this, my mouth is watering at the idea of having a huge khachapuri, the home-style cheese-filled flat bread that is their most famous and ubiquitous staple.

They also have surprising variety in their stews, eggplant-based dishes, salads, dumplings, and combined with their incredibly fresh produce and world-famous wine, every meal becomes a culinary adventure.

ジョージアの食べ物は見た眼も面白く、栄養価が高く、バラエティに富み、しかもてんこ盛りだ。ハチャプリっていうチーズ入りの平ったいパンを思い出しただけでよだれが出る。これはジョージアを代表する食べ物だからどこでも手に入る。

シチュー、ナス料理、サラダ、餃子・・・とにかくその料理も種類が多くて、それがすごく新鮮な野菜や世界的に有名なワインと一緒に出てくる。食事のたびに食の冒険に出かけることになる。

Armenian food, on the other hand, is… meh. You can eat well in Armenia, of course, but the choice tends to be either some greasy kebabs or pizza slices from street stands, or some Russian restaurants that serve good grilled meat and that’s it. Home-cooked fare ain’t that spectacular either, mostly “functional” food without much flavor or originality to it.

And Armenians are not people that eat out a lot, so there are very, very few restaurants, unlike in Georgia where a lot of little cafes serve awesome food. Georgia gets double points for this one (quality and availability).

ジョージアに比べるとアルメニアの料理は、正直大したことない。それなりにうまいものはあるが、だいたいは脂っこいケバブか、屋台のスライスピザか、グリル肉を出すロシア料理屋か、それくらいしかない。家庭の味と称する食べ物だって味や独創性はそれほど感じられず、もっぱら腹を満たすエネルギー源という感じ。

アルメニア人はあまり外食しない。小さなカフェがたくさんあって、いろんなものが食べられるジョージアとは違い、レストランの数は限られている。

食べ物の質の点でも手に入れやすさの点でもジョージアに2点。

メモ

食に関する見慣れないことばが多く出てくる。
“culinary adventure” はエキゾチックな料理を食するときの気持ちだ。ブログ主も中国旅行で生まれて初めてカエルやアヒルや熊の手の肉だったかを食べたときは “冒険” だった。
“fare” は料理の意味ではあるが、たとえば “cuisine” とは対比的に味わうのではなく「エネルギーとして採取する」食事というニュアンス。

Mtsvadi Chashushuli
Mtsvadi Chasshushuli ムツヴァディは串焼き、チャシュシュリはトマトと牛肉の煮込み、合体したものがムツヴァディ・チャシュシュリ、この例では豚の串焼き(出典:Georgia About)

ことば

Both countries have an official language that is unrelated to any lingo you might know, difficult to pronounce, and written in a completely foreign-looking script. Also, the quasi-totality of locals speak perfect Russian, a heritage from Soviet times, and surprisingly don’t mind using the language at all even among themselves — despite the frictions they have with the Russian government (especially Georgia). A few phrases of Russian will get you very, very far.

これは引き分け。どちらの国も、ふつうの人間はゲスもできないことばを話す。発音はむずかしく、書き言葉もちんぷんかんぷんの文字の羅列。ソビエト時代の遺産だが、ほぼ全員が完璧なロシア語を操る。両国とも(特にジョージアは)ロシア政府と軋轢があるにもかかわらず、現地民同士でも平気でロシア語で話している。片言でもロシア語を知っていると、ぜんぜん対応が違う。

However, just as in every country where Russian is spoken (in Central Asia, Ukraine, and of course Russia itself) English is not widespread at all. It’s as if English and Russian were mutually exclusive!

Some guidebooks might say something along the lines of “the new generation speaks English as a second language rather than Russian” but that is complete bullsquash. You will encounter locals who know English in ecotourism areas, some homestays, and the odd University student or returning expatriate, but don’t ever ever expect any random person to speak it.

ロシア語圏(中央アジア、ウクライナ、ロシア)に共通することだが、英語はほとんど通じない。英語とロシア語は生息域が完全に分かれているようだ!

「若い世代は第二言語としてロシア語ではなく英語を話す」などとのたまうガイドブックがあるが、嘘つけ!英語を喋るのはエコツーリズムのスタッフ、ホームステイのホスト、変な大学生、外国帰りくらいだ。そこらの人に英語で話しかけても意味ないので注意。

So, who gets the point for ease of communication? Tough call. Georgia has more tourists you can tag along with, and among them LOTS of Poles and Israelis who are very likely to speak at least broken Russian and help you get by, but Armenia has a large returning diaspora and therefore you are very likely to encounter locals who speak native-like English (or French, German, etc.) more often than in Georgia.

そうなると、誰の助けを借りてコミュニケートすればいいのか?むずかしい問題だ。ジョージアの方が旅行者が多いので、ポーランド人やイスラエル人とつるんで歩いたらどうだろう。彼らの多くは最低でもブロークンなロシア語くらい話せる確率が高く、助けてくれるかも。アルメニアには大勢のディアスポラが帰還しているので、ネイティブ並みの英語(またはフランス語、ドイツ語)を話す人に出会える確率はジョージアよりずっと高い。


目の保養度

What!?! I am a heterosexual single male, and it’s not a sin to merely look. There are chicks in Georgia, just like every place in the world that doesn’t start in “On” and end in “tario,” but the ladies of Yerevan are complete stunners. Period. Point Armenia.

当方、異性愛の独身男。単に見るだけなら罪にはならないでしょ。ジョージアでは、「オン」で始まり「タリオ」で終わる場所を除く、世界の他の場所と同じくらいの頻度でイケてる女性に遭遇する。でもエレヴァンの女性はレベル高すぎ。以上。アルメニアの勝ち。

修道院

Armenians will remind you every time: their country is the first ever Christian nation. I am far from being a huge fan of organized religion myself, but the branch of Christianity encountered in Armenia (and the one in Georgia, similar but not quite identical) is not the obscene, in-your-face, obtrusive Jesus-this, Jesus-that found in the USA. Non-spiritual travelers are left alone, but can still immerse themselves in the cultural aspects of the religion that are omnipresent in the area.

アルメニア人はこれからも、アルメニアが世界初のキリスト教国だと言い続けると思う。ぼく自身あまり組織宗教が好きではないので、アルメニアで出会ったキリスト教分派の遺産(ジョージアにも同様の施設があるがまったく同じではない)には、アメリカ式の押しつけがましく、高圧的な「あっちは偽物、こっちが本物」式の風情はまったくない。スピリチュアルに興味のない旅行者はほったらかしになるけど、それでも、土地に満ちている宗教の文化的雰囲気にひたることができる。

There are numerous monasteries, and in my humble opinion, the Armenian ones are cooler than their Georgian counterparts. A lot of them are way out and you need to go on a long hike to even reach them, but once you do you have the whole place to yourself. And they are all free to visit, unlike a few in Georgia where some clever money-grabber decided to impose an entrance fee. More on that below.

アルメニアには無数の修道院があるが、正直、アルメニアの修道院よりずっとかっこよく見えた。修道院の多くは行くだけで何時間もかかる僻地に点在するが、一度辿り着けばその場を独り占めできる。しかも完全無料だ。

しかしジョージアには何でも儲けに結びつける人が入場料をとる施設が数カ所ある。これについては後でもういちど触れる。アルメニアに1点。

メモ

have something to oneself
somethingをひとり占めする」、「自分専用で使う」、「好きなように場を仕切る」を意味するイディオム。

自由旅行者への現地民の対応

This one is a delicate one, and is very subjective. Bluntly, Georgia is more touristy than Armenia. As soon as you leave Yerevan you are way out of any “Western backpacker” beaten path.

この項目は微妙だ。あくまで主観として読んでほしい。ぶっちゃけアルメニアより断然ジョージアの方が旅行者が多い。エレヴァンを出ればたちまち、まだ「西洋のバックパッカー」が踏み荒らしていない場所が広がる。

That ain’t to say that Georgia is like Koh Phi Phi, Venice, Cuzco or any other similar shithole, but it’s undeniable that some parts of the country are heading (in my very humble opinion) in the wrong direction.

Mestia, the hub for trekking in the otherwise fantastic Svaneti area, is, as of 2012, nothing more than an ugly pile of rubble and construction waste as they are building large hotels. The place might soon become a theme park, even though not more than six years ago it was a completely unspoilt (but granted, dangerous and bandit-ridden) area.

Don’t get me wrong: Svaneti deserves tourism. It just needs to take it easy on the over-development, something that is of course hard to fathom when you go from a remote untouched area to a haven for backpackers who come by the dozen almost overnight.

Time will tell… but for now, even at the time of my visit, the greedy attitude towards foreign tourists had already begun to point its ugly nose, with random farmers asking 50 lari ($30!!!) to open a church door, and jeep drivers asking the equivalent of a monthly Georgian salary for a two-hour ride. That is a small minority, as every single person without exception in non-touristy areas, and the vast majority in touristy areas, aren’t like that, but it does happen and leaves a bad taste in the mouth.

Even with all ethical considerations from me, being fortunate enough to hail from a rich country and travel for pleasure and blahblah, I can’t approve of that, and thus must give the point to Armenia, where it doesn’t cross the mind of the common folk to even try ripping off foreigners.

といっても、ジョージアが、ピーピー諸島やヴェネツィアやクスコみたいな吐き気のする場所だという意味じゃない。でも率直な感想をいうと、一部の場所は悪い方向へ向かっていると感じた。

トレッキング基地のメスティアは、本来なら素晴らしいスヴァネティ地区にある場所だが、2012年時点では、大規模ホテルの建設が相次ぎ、がれきと建設廃棄物の山で台無しになっていた。6年も経たない以前はここはまったく俗化されていない(それだけに、追いはぎなどの危険には用心すべき)場所だったが、もうじきテーマパークになりそうだ。

誤解しないでほしいが、スヴァネティ自体は訪れる価値のある場所だ。ずっと手つかずだった辺境の地が、瞬く間に、バックパッカー集団の安息地に化ける。開発しすぎは考えものだと言ったところで無駄だろう。

まあ、そのうちわかる。ぼくの訪れたときでさえ、外国人観光客へのたかりが起きていた。教会の扉を開けるだけで50ラリ(30ドル!)要求する農家、2時間の送迎でジョージアのひと月の給与分の料金を請求する運転手。もちろん彼らは少数の例外に過ぎない。観光地以外の住民は全員は親切だし、観光地でも大部分の人間はがめつくない。だから余計後味が悪い。

たままた豊かな国に生まれ、楽しみで旅行に出られる自分の立場で倫理的に考えても、こういう不当な行為は許容できない。アルメニアでは何か盗もうとする人間さえひとりもいなかった。したがってここでは、アルメニアに1点を入れざるをえない。

結論

So, when all is said and done, the final score is:
Georgia 4 Armenia 4

I wouldn’t have seen it any other way, as I had an equally good time in both countries. So do yourself a favor, and go check ’em both out for yourself!

以上すべてをまとめると最終的な得点は、ジョージア4に対してアルメニア4。

どちらの国でも同じように楽く過ごせたので、この結論に違和感はない。あとはみなさんにお任せする。実際に行って自分の目で確かめてほしい。

<引用記事終わり>

ワインとヨーグルト:発酵文化の揺籃地

コーカサスは発酵という偉大な文化を生みだした土地柄である。

世界最古のワイン生産地

アルメニアもジョージアも国の歴史は紀元前に遡るほど古く、ワイン発祥の地として知られる。2011年にはアルメニアでBC6000年代のワイン醸造施設が洞窟で見つかったが、現時点ではジョージアで発見された醸造施設跡が世界最古らしい。

これが交易を通じてメソポタミアやエジプトへ伝わり、最終的にはレバノンを本拠に交易の民として大活躍したフェニキア人の手によってヨーロッパへ伝わった、というのがざっとしたワイン普及の歩みになる。

アンフォラを穴に埋め自然発酵させる古来のワイン製法(出典:ジョージア政府観光局サイト)

陶器アンフォラで自然発酵させる古来の独自製法

ジョージア政府観光局の公式サイトより引用する。

樽やステンレスで醗酵し保管する方法が一般的ですが、ジョージアではアンフォラと呼ばれる大きな素焼きの陶器を地面に埋めて作るクヴェヴリという製法で作られます。アンフォラで数か月間熟成させ、自然発酵のオーガニックで美味しいワインを作ります。最も古いアンフォラはフラミ(Khrami)山で見つかり、紀元前6世紀のものでした。

発酵乳マツォーニとマツーン

ジョージアは100歳を超えるお年寄りが多い長寿国である。その秘密のひとつがマツォーニ(Matsoni)と呼ばれるヨーグルトの原型ではないかといわれる(ヨーグルトより酸味が少なくまろやかで、似て非なる食べ物だとか)。カスピ海ヨーグルトはこのマツォーニの菌から作られているから厳密には別物だという。

このマツォーニのさらに原型になったのが、アルメニアのマツーン(matzoon)と呼ばれる発酵乳であるという。調べていくと、このコーカサスから中央アジア平原にかけての地域は発酵乳の故郷といえるほど、牧牛が太古から食生活に密着していたのではないか。

マツォーニのハーブ入り冷製スープ(出典:Georgia About)

ジョージア参考サイト

ジョージア政府公式サイト

ジョージア政府観光局

ジョージア旅行者向けポータルサイト

Georgia About

TABIPPO.NET

世界100ヶ国を旅して、最高の国はジョージア(グルジア)だった5つの理由

風の旅行社

ジョージアってどんな国?

 

スポンサーリンク